Skip To Main Content

身体測定

新年度が始まって2か月が経ち、新しい環境にもすっかり慣れ、子どもたちがそれぞれのクラスで友だちや先生たちと楽しむ姿が日々見られるようになってきました。心の成長とともに身体も日々成長している子どもたち、乳幼児部では1カ月に1回身体測定を行っています。

テディベアクラス(1歳児)では見慣れない計測器の登場に「これはなんだ?」と不思議そうな表情を見せる子ども達も多いですが、マーメイドクラスになると月1回先生が持ってくる身長計・体重計に目をキラキラさせて「僕も測る?」「私も測る?」と楽しみに順番を待つ可愛らしい光景が見られます。

足元に出る体重計の数字が気になって動いてしまう子、身長計の上に立っていたずら顔で背伸びをしてみせる子などいろんな子どもがいますが、身長計や体重計に乗って前を向いてじっと立つことを頑張ります。

また、毎月の身体測定では身長体重を計測しクラス担任が子どもたちの成長を把握するだけではなく、「今月はこれだけ身長が伸びたね!」などと声を掛けながら子どもたちと一緒に成長を喜ぶとともに、子ども達自身が自分の成長を実感し自身の身体や健康に興味を持てるよう心掛けています。

また自分の順番を待つことで集団生活における協調性や、計測前後に自分で靴の着脱をすることで身の回りのことを自分ですることにも挑戦し自立心も同時に育む機会となります。

1年間を通して子どもたちがどれだけ大きくなるのか楽しみです!

 

Newsletter Back Number

おすすめの本 

保健だより 

探究学習

安全安心の取り組み

Curriculum Lab Article 2022-2023

Curriculum Lab Article 2021-2022